PAGE TOP

医師紹介

院長 相澤隆徳

院長 相澤隆徳

私は浜松市で産まれ育ち、市内の高校を卒業後は都内の大学に進学し、大学卒業後も15年以上関東の病院を中心に循環器内科医として勤務して参りました。しかし医学部に入学する前からお世話になった地元に貢献したいという強い思いがあり、2023年から浜松医療センター勤務を経て、この度西山町にクリニックを開院させていただく運びとなりました。

日本は世界有数の長寿国ですが、心疾患をお持ちの患者さんは増え続けています。投薬や手術、カテーテル治療などを受けることで心臓の機能自体は安定しても、全身の衰弱・廃用が進行してしまう『フレイル』が大きな問題となっています。そこで我々は、フレイルの改善及び予防を図ることができる心臓リハビリテーションを診療に取り入れました。まだ県内では数少ない外来心臓リハビリテーションが行えるクリニックとして、患者さんの健康寿命を伸ばすことを目指します。

また心疾患や脳梗塞の発症を予防し、またその進行を防ぐために、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の管理にも注力致します。

ご心配な事やお困りの事など、何でも気軽にご相談いただけるクリニックを目指していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

あいざわ循環器内科・内視鏡・肛門クリニック
院長 相澤 隆徳

経歴

2006年 東京慈恵会医科大学附属
第三病院
初期臨床研修医
2008年 東京慈恵会医科大学
内科後期研修医
2011年 東京慈恵会医科大学附属病院
循環器内科
2013年 厚木市立病院 循環器内科
2017年 東京慈恵会医科大学附属病院
循環器内科
2023年 浜松医療センター 
循環器内科

資格・所属学会

  • 医学博士(東京慈恵会医科大学)
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本内科学会認定内科指導医
  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 難病指定医

医師 相澤万里枝

医師 相澤万里枝

私はこれまで大学病院や地域の拠点病院で消化器外科医として臨床に携わり、多くの検査や手術を経験させていただきました。大腸癌をメインに診療していく中で肛門疾患に悩まれている方が多いこと、また術後の肛門機能低下に悩まれる方も多くいると感じ、肛門疾患を専門とするクリニック・病院でも研鑽を積んで参りました。こうした日々の診療の中で消化器疾患や肛門病変の早期発見、早期治療ができていればと感じる場面に数え切れないほど立ち会ってきましが、それと同時に内視鏡検査や肛門科受診のハードルが高いと感じている方が多くいらっしゃるということを強く感じました。

当院では個室の前処置室を設け、どなたでも安心して内視鏡検査をお受けいただけるような環境を整えています。また、女性の患者様からすると男性医師には話しにくい便秘やおしりの悩みに関しても私が対応いたしますので、どんな些細なことでも気軽にご相談いただけたら嬉しいです。

これまでの経験・実績を生かし、最先端の機器を用いて苦痛のない診察・検査・治療を行っていきますのでよろしくお願い致します。

あいざわ循環器内科・内視鏡・肛門クリニック
医師 相澤 万里枝

経歴

2009年 町田市民病院 
初期臨床研修医
2011年 東京慈恵会医科大学 
外科後期研修医
2014年 町田市民病院 外科
2018年 東京慈恵会医科大学第三病院
外科(下部消化管外科)
2019年 梶が谷クリニック、
総合高津中央病院
2023年 松田病院

資格・所属学会

  • 日本外科学会専門医
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本臨床肛門病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 緩和ケア研修会 講習受講
  • 四段階注射法 講習受講

CONTACT
ご予約・お問い合わせ

〈受付時間〉9:00~17:30

ご予約・お問い合わせ
準備中

予約後は問診の入力も
お願いします。

WEB予約

友だち追加で予約
お知らせ受診が可能

LINEから予約